外溝工事の特徴とその種類やメリットについて

家を建てるときにはよく外溝工事という言葉を聞くことがあります。そんな外溝工事とはどんな特徴を持ち、どんな種類やメリットがあるのか紹介していきますね。

外溝工事の特徴

外溝工事は家や建物の外側にあるさまざま構造物のことを言います。

例えば敷地を囲うブロック塀、敷地の入り口の門柱、駐車場やガレージなどが該当し、玄関前のアプローチや庭、ウッドデッキなども外溝工事の一つなんです。さらに舗装工事、排水工事や造園植栽工事なども外溝工事になるので、家の建物以外の工事は外溝工事だというのが特徴なのです。

また外溝工事は家を建てる工程の最後に行われる作業で、設計を誤ってしまうとイメージしていた住宅とは異なってしまう可能性もあるため、とても大切なポイントだど言われているんです。そして外溝工事を行いフェンスなどを設置することは、敷地の中を見えにくくする効果もあり、プライバシーの確保やセキュリティ面でも大きな役割を持つ工事だと言えるのが特徴なのです。

外溝工事の種類と、そのメリットとは

外溝工事には種類があります。種類は設置する構造物により分けられ、クローズ外溝、オープン外構、セミクローズ外溝に分けられるんです。

そんな外溝工事の一つのクローズ外溝は、家に沿って敷地の外回りに塀やフェンスを設置するのが特徴です。

クローズ外溝では、ある程度の高さの塀やフェンスで住宅を囲むために、敷地の内側と外側をはっきり区切りることができるんです。またクローズ外溝は、昔から日本で用いられる代表的なスタイルとしても知られ、外から敷地の中を見えにくくするため、プライバシーを確保しやすいんです。

そんな外溝工事のクローズ外溝のメリットには、塀やフェンスがあるため子供やペットが道路に飛び出すのも防ぐメリットがあるのです。さらには不審者が敷地に侵入することも防ぎやすいというのもメリットなんです。また塀やフェンスの素材、デザインを高級感のあるものにすることで、重厚な雰囲気を醸したすことができると言われているのです。

さらに外溝工事の種類の中にはオープン外溝があります。

オープン外溝は、建物の周りに出来る限り塀やフェンスなどを設置しないスタイルのことを言うんです。仮に設置したとしても低いタイプの目隠しの機能が少ないタイプが多く、門柱はあっても門扉がないなど、外溝を低くすることで開かれた空間を作るのが特徴なのです。特に欧米の住宅には多く見られるスタイルだと言われ、開放的な雰囲気を味わえるメリットがあるんです。そのため狭い住宅では、おすすめだと評判になっています。そして遮蔽物がないので明るい雰囲気で、周囲の景観に馴染みやすいのが特徴で、さらに設置する構造物が少ないので予算や工期を抑えられるメリットのがオープン外溝なんです。

また外溝工事にはセミクローズ外溝があるのが特徴で、クローズ外溝とオープン外溝の中間に位置するスタイルなんです。

セミクローズ外溝は、クローズ外溝とオープン外溝の両方の良さを持ち合わせるのが特徴で、プライバシーを確保しつつ適度な開放感があると言われているんです。またセミクローズ外溝は、具体的どのようなものかというと、敷地の境界線の一部にのみ塀やフェンスを設置したりするんです。そして高さを抑えたりすることによって、開放的な空間を適度に作り出すことが可能になるのです。

また柔軟さを持ち合わせるのもセミクローズ外溝のメリットです。それは周囲に何も設置せず、子供が遊ぶところや洗濯物を干す場所のみ、目隠しフェンスを設置するなど必要に応じたデザインにすることができるからなんです。そしてこの場合には必要な場所にのみ費用をかけることになるため、クローズ外溝と比較するとコストパフォーマンスの面でも良く、トータルコストで節約できるメリットがあると言われているんです。

まとめ

外溝工事は、建物本体以外にかかる工事のことを言い、プライバシーの確保やセキュリティ面でも大きな役割があると分かりました。

また外溝工事の種類には、クローズ外溝、オープン外溝、セミクローズ外溝の3種類があり、これら3種類の外溝工事にはそれぞれメリットがあると言えます。