事故車(修復歴あり車)の規定を良く理解することが必要

これから車を下取りや買取りに出そうとお考えの方の中に、ご自身の車が事故車なのかどうか判断がつかないという方もいらっしゃると思います。
ディーラーや買取り業者へ車を持ち込んだ際に、査定の前に事故車かどうか質問された時に、安易に「事故車です」と答えてしまえば、当然足元を見られて買い叩かれてしまうのは、間違いありません。
ご自身の車が、物損事故・車対車の事故、又は人身事故などの影響で、車を修理した経験のある方は、その言葉の意味を良く理解せずに「事故を起こしているから」とのことで、ご自身の車を事故車と思っていることも少なくないのも事実です。
そこで、事故車とはどういった定義で決められているのかを、考えていきたいと思います。
事故車とは、別の言い方をすると「修復歴ありの車」となります。では、修復歴とはどう規定されているかというと、事故や災害で車の骨格部位(フレームと思って良いとおもいます)を交換や修理することです。
つまり、事故によってフレームなどに欠陥が生じて、交換や修理をしたことがある車が、修復歴ありの車であり、事故車となるのです。
事故によって、バンパーを交換したり、フェンダーの凹みや傷を板金修理で治したりしただけでは、それは事故車とはなりません。
フレームが折損したり歪んでしまった車を、どんなに修理しても何だか不安を残していると感じると思います。
それが事故車が嫌われる主な理由なのです。
事故により修理をしなくてはならない時には、修理の内容を良く確認するようにしたいところです。
外装的なものだけなのか、またはフレームの修復にまで至ってしまう程のものであるのか修理前の見積もり時・修理後に、必ず確認することと、「事故車扱いになるか」を尋ねるのも良いと思います。
事故車の規定を良く理解しないまま、ご自身の車が本当に事故車なのかが良く分からないまま、ディーラーや買取り会社に対して、ご自身の車を事故車であると申告した為に、買い叩かれるようなことが無いようにしたいものです。
もし、事故車となった場合でも買取は可能です。
そのような専門の買取業者も多数ありますので確認してみたら良いと思います。